ぐい呑み・酒器
8件
-
浦富焼 平田俊之作 黒刷毛 ぐい呑み
1,418円
在庫数 3点
■商品内容 ぐい呑み×1 (口径7cm 高さ5.5cm) ■商品説明 浦富では陶石が採石され、江戸末期から明治維新により廃藩になるまでの数十年間、染付の日用雑器が焼かれていました。 …
-
因久山焼 酒器揃
7,639円
■商品内容 徳利×1 容量300ml 盃×2 ■商品説明 江戸時代 明和年間に鳥取藩から招かれた京都の陶工 六兵衛が後に京焼の手本となる御室焼の技術を伝えたのが、因久山焼の始ま…
-
因久山焼 酒器揃
7,639円
■商品内容 徳利×1 容量300ml 盃×2 ■商品説明 江戸時代 明和年間に鳥取藩から招かれた京都の陶工 六兵衛が後に京焼の手本となる御室焼の技術を伝えたのが、因久山焼の始ま…
-
萩焼 光彩庵 青萩酒器揃
11,000円
■商品内容 酒器揃 徳利×1 径9cm 高さ13cm 容量 約380ml ぐい呑み×2 径6.5cm 高さ5cm 木箱付 ■商品説明 萩焼の中でも異彩を放つ深い…
-
萩焼 光彩庵 青萩ぐい呑み
3,300円
■商品内容 ぐい呑み 口径 7.5cm 高さ 6.5cm 木箱付 ■商品説明 萩焼の中でも異彩を放つ深い青。 味わい深い青は清玩ブルーとも呼ばれ定評があります。 *こちらの器…
-
因久山焼 酒器揃
7,639円
在庫なし
■商品内容 徳利×1 高さ11.5cm ぐい呑×2 径5.5cm 高さ4cm ■商品説明 江戸時代 明和年間に鳥取藩から招かれた京都の陶工 六兵衛が後に京焼の手本となる御室焼の…
-
牛ノ戸焼 ぐい呑み 梅
1,650円
在庫なし
■商品内容 ぐいのみ×1 (口径7cm 高さ5cm) ■商品説明 鳥取を代表する民藝の器 牛ノ戸焼。 吉田璋也・柳宗悦・バーナード・リーチらの指導の元、代々伝統と技術を受け継ぎ…
-
牛ノ戸焼 染分ぐい呑み
1,980円
在庫なし
■商品内容 ぐい呑み 直径約7cm 高さ 5cm ■商品説明 鳥取を代表する民藝の器 牛ノ戸焼。 吉田璋也・柳宗悦・バーナード・リーチらの指導の元、代々伝統と技術を受け継ぎ現在…