丹波焼 丹窓窯 白釉スリップ紋 茶碗
■商品内容
御飯茶碗×1 径 約11.5cm 高さ 約6.5cm
■商品内容
丹波焼は平安時代頃に発祥し、信楽焼・備前焼などと並び日本六古窯の一つとされる程歴史のあるやきものです。
故・市野茂良さんは、バーナードリーチに招かれ渡英し指導を受けたスリップウェアを中心に作陶を続いてこられました。
現在では奥様である市野茂子さんがその意思と伝統の技術を引き継ぎ作品を作られています。
*こちらの器は一つ一つ手作りされています。よって一つ一つ色合い・絵柄模様が少しずつ異なります。何卒ご了承頂きますようよろしくお願い致します。
御飯茶碗×1 径 約11.5cm 高さ 約6.5cm
■商品内容
丹波焼は平安時代頃に発祥し、信楽焼・備前焼などと並び日本六古窯の一つとされる程歴史のあるやきものです。
故・市野茂良さんは、バーナードリーチに招かれ渡英し指導を受けたスリップウェアを中心に作陶を続いてこられました。
現在では奥様である市野茂子さんがその意思と伝統の技術を引き継ぎ作品を作られています。
*こちらの器は一つ一つ手作りされています。よって一つ一つ色合い・絵柄模様が少しずつ異なります。何卒ご了承頂きますようよろしくお願い致します。