松徳硝子 葡萄酒器 うすはりグラス ブルゴーニュペアセット(木箱付)
商品詳細
【商品内容】
カップ×2 (口径6.6cm 高さ9cm 350cc) 木箱付
【商品説明】
葡萄酒器は、日本の食卓で気楽にワインをお楽しみいただけるようにと考えられたグラス。ブルゴーニュは、飲み口が広がっていてフルーティーで軽いタイプのワインにより相性がよいグラスです。また、ワインだけでなく、アイスティーや冷茶、果実酒など、ソフトドリンクにも味わいを引きたて、香りを楽しんでお使い頂けるグラスです。
「うすはり」の「はり(玻璃)」とは、ガラスを意味します。名前の通り、薄いガラスで作られたこのグラスは、大正11年創業の松徳硝子が生み出した逸品。電球用のガラスを作っていた技術が通常の半分以下、0.9mmという極限の薄さを実現。うすはりグラスは、全て職人の手によって一つ一つ丹精込めて作られています。
カップ×2 (口径6.6cm 高さ9cm 350cc) 木箱付
【商品説明】
葡萄酒器は、日本の食卓で気楽にワインをお楽しみいただけるようにと考えられたグラス。ブルゴーニュは、飲み口が広がっていてフルーティーで軽いタイプのワインにより相性がよいグラスです。また、ワインだけでなく、アイスティーや冷茶、果実酒など、ソフトドリンクにも味わいを引きたて、香りを楽しんでお使い頂けるグラスです。
「うすはり」の「はり(玻璃)」とは、ガラスを意味します。名前の通り、薄いガラスで作られたこのグラスは、大正11年創業の松徳硝子が生み出した逸品。電球用のガラスを作っていた技術が通常の半分以下、0.9mmという極限の薄さを実現。うすはりグラスは、全て職人の手によって一つ一つ丹精込めて作られています。
販売価格: 5,500円(税込)
在庫数 1点